| 5級試験内容 | | 4級試験内容| | 3級試験内容 | | 2級試験内容 | | 1級試験内容 |

試験問題のサンプル
はこちら
ねらい
1. アルファベットの大文字、小文字を書くことができる。
2. 身近な基本的な単語や文を書くことに親しんでいる。
3. 身近な話題について基本的な文や質問と答えを読んで理解できる。
4. 簡単なクイズやスピーチなどを聞いて理解できる。
5. 身近な話題について簡単な会話を聞いて理解できる。
6. 身近な話題について簡単な会話を聞いて大意を把握できる。
到達目標
1. 5級の到達目標が身についている。
2. 身近な単語、文、疑問文と答え方、短い文章や会話文を理解できる。
3. 基本的な単語や文を読んで理解でき、ごく基本的な単語を書くことができる。
主な言語材料
[単語]名詞、代名詞、動詞、形容詞、副詞、前置詞、数詞など
[表現]Do you want(like) to ~?、Is he/she ~?などのたずね方と答え方、誰のものか、
体調、電話番号・住所などのたずね方と答え方、たし算・ひき算 など
主な場面・話題
教科、スポーツ、野菜、将来の夢、家族紹介、放課後にしたいこと、自分の日課、学校  案内 など
試験方法及び出題形式
■リスニング・リーディング・ライティング【40分程度 大問10 / 小問50】
1. 歌やチャンツを聞いて内容に合った絵を選ぶ問題(1問)
2. 単語。1文または2文の単語を聞いて、内容に合った絵を選ぶ問題(10問)
3. 表現。1文または2文を聞いて、内容に合った絵を選ぶ問題(10問)
4. 4ヒントクイズ。4文または5文を聞いて内容に合った絵を選ぶ問題(3問)
5. 日常会話表現。2往復程度の会話の内容に合った絵を選ぶ問題(5問)
6. 日常会話表現。6往復程度の会話を聞いて適切な応答の文を選ぶ問題(5問)
7. フォニックス。3文字または4文字の単語を聞き、最初/最後の音が同じ単語を選ぶ問題(4問)
8. 表現。絵の内容に合った文を選ぶ問題(4問)
9. 日常会話表現。質問に対して、文中から正しい答えを選ぶ問題(4問)
10. 絵を参考にスピーチなどの原稿の空所に適切な単語を入れる問題(4問)

▲このページのトップへ
TECS検定事務局
Copyright (C) 2023 LECS All rights reserved.